この記事を読むのに必要な時間は約4分4秒です。
各種金融商品申込の際、申込書の注意事項欄に個人信用情報機関という文言が出てきます。
大抵の人は、この個人信用情報機関という文言をスルーします。
ただ、個人信用情報機関について知っておかないと、後々後悔する可能性があります。
そこで、当記事では個人信用情報機関について簡潔に解説します。
●個人信用情報機関について分かる
●個人信用情報機関の種類が分かる
●個人信用情報機関の登録について分かる
個人信用情報機関とは?
クレジットカードやキャッシング、オートローンや住宅ローンを使った事がある人であれば、一度は聞いた事のある個人信用情報機関。
この個人信用情報機関ですが、顧客の信用情報を管理している期間になります。
そして、この信用情報ですが、クレジットカードやキャッシング、オートローンや住宅ローンなどのいわゆる金融商品の利用状況が登録されている情報です。
この信用情報は現在及び過去においてこうした金融商品を利用した事がある人全員分あります。
そして、この膨大な信用情報を管理している期間が個人信用情報機関なのです。
また、クレジットカード審査など各種金融商品審査の際に、各金融機関が加盟している個人信用情報機関にアクセスしてその登録内容を照会して審査の参考にします。
そのため、個人信用情報機関は金融審査においても大きな役割を持っていると言えます。
個人信用情報機関の種類について
以前は5~6機関程度あった個人信用情報機関ですが、現在では下記の3機関のみとなっています。
- 株式会社シーアイシー(CIC)
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
下記に、それぞれの個人信用情報機関のサイトのリンクを貼っておきます。
そして、これらの個人信用情報機関では、それぞれの加盟会社(主に金融会社)から登録された信用情報を管理しています。
ちなみに、各個人信用情報機関に加盟している会社ですが、基本的には下記の通りです。
個人信用情報機関への登録について
各個人信用情報機関では、自機関にて信用情報の登録や削除などを行うことは出来ません。
この信用情報を登録、削除する事が出来るのは、基本的に個人信用情報機関に加盟している金融機関のみとなっています。
例えば、A金融機関が個人信用情報機関のCICに加盟していた場合です。
この時、A金融機関の顧客が何らかの金融商品を利用、またはその支払いを行ったとします。
すると、このA金融機関が加盟しているCICに登録されている顧客の信用情報にこの利用または支払い情報を登録する事になります。
また、信用情報に登録されている情報に誤りが見つかった場合には、これも信用情報を登録した金融機関が削除します。
加盟していない金融機関や私たち個人が勝手に信用情報の内容を修正する事は出来ないのです。
個人信用情報機関に開示請求を行う
私たち個人が個人信用情報機関に登録されている信用情報に直接アクセスすることは出来ません。
この信用情報にアクセスできるのは、個人信用情報機関に加盟している金融機関のみとなっています。
ただ、この信用情報にどのような情報が登録されているのか?については、個人信用情報機関に信用情報の開示請求を行う事によって可能です。
信用情報の登録内容を確認したいという人は、各個人信用情報機関へ信用情報の開示請求を行ってみて下さい。
ちなみに、信用情報の開示請求の方法については、窓口、郵送などいくつかの方法があります。
この詳細については、事前に各個人信用情報機関のHPにて確認しておきましょう。
まとめ
●個人信用情報機関とは顧客の金融商品利用情報を管理している機関
●個人信用情報機関にはCIC、JICC、KSCの3機関がある
●個人信用情報機関への登録は加盟している金融機関で行う
●個人信用情報機関への開示請求が可能