この記事を読むのに必要な時間は約9分23秒です。
DMM TVは、その名の通りDMMグループの動画配信サービスです。
良くテレビやインターネットの広告で見かけるので、知っている人は多いと思います。
ただ、実際のところDMM TVってどうなんだろうと思っている人も多い事でしょう。
そこで、当記事ではDMMTVとは?プレミアムとの違いや利用方法について徹底解説します。
- DMM TVの基本情報
- DMM TVとプレミアムとの違い
- DMM TVの利用方法と注意点
DMM TVとは?

まずは、DMM TVについて解説しますね。
サービス概要と基本情報
DMM TVは、2022年12月より合同会社DMM.comが提供を開始した動画配信サービスです。
月額550円という数あるVODの中では最安値の設定となっており、アニメを中心として映画やドラマ、2.5次元舞台など、数多くのジャンルで作品を配信しています。
中でもアニメ作品の配信数が多くなっており、その数何と6,000本以上となっています。
アニソンライブや声優のバラエティ番組なども配信しているため、アニメ好きには是非お勧めしたいVODです。
また、DMMTVでは、PCやスマホはもちろん、対応するテレビやPS4/5などで最大4台同時視聴することが可能となっています。
4K UHDの高画質やダウンロード機能も備わっているため、機能性でも他VODに引けは取りません。
他社配信サービスとの違い
DMM TVは、他社の動画配信サービスと比較した場合、アニメや2.5次元作品に特化していることが特徴です。
U-NEXTやNetflix、Amazon Prime Videoなど総合的なジャンル作品の配信とは異なっています。
そのため、DMM TVはアニメや舞台作品が好きな人向けのサービスと言えます。
また、新作アニメ作品の配信も多くなっており、地上波アニメを見逃した場合でもDMM TVであれば視聴できるケースがあります。
ただ、アニメ作品が強い反面、洋画や邦画、韓国ドラマなどのジャンルにおいては、他VODと比べ少なくなっています。
DMM TVはどんな人におすすめ?
ここまで解説してきたように、DMM TVはアニメや2.5次元舞台に興味がある人にお勧めの動画配信サービスとなっています。
普段からよくアニメ作品を視聴している人にとっては、とても魅力のあるVODと言えますね。
また、プレミアム会員も月額550円とかなり安い価格設定となっているため、気軽にVODを楽しみたいという人にもお勧めです。
視聴者からの口コミでも、『月額料金が安い』『アニメ作品が多くて魅力的』と評価されています。

DMMTVではアニメや2.5次元舞台作品の配信数が多くなっています。
DMMTVとDMMプレミアムの違い
DMM TVの公式サイトに行くと、『DMMプレミアムなら対象の作品が見放題!まずは30日間無料トライアル!』という記載があります。
DMM TVとDMMプレミアムと2つの名前があって、ちょっと分かりづらいと感じるかもしれません。
そこで、まずはこの2つのサービスを整理してみましょう。
まず、DMM TVですが、アニメやエンタメ作品を配信しており、サンプル動画や無料作品などが視聴できる動画配信サービスです。
これに対して、DMMプレミアムとは、DMM TVで配信されている作品が見放題になるほか、DMMポイント&DMMサービスの特典を受け取ることが出来るサービスです。
つまり、DMM TVで月額550円のプレミアム会員に登録すると、見放題はもちろんDMMの各種サービスを利用することが出来るのです。
ちなみに、これによく似たシステムとして、Amazonプライム会員があります。
Amazonプライム会員になると、Amazonプライムビデオで各種作品が見放題になります。
その他、Amazonで購入した商品の配送料が無料になったり、電子書籍や雑誌が読み放題になるなどの特典を受けることが出来ます。



DMM TVとDMMプレミアムの関係は、amazonプレミアムとAmazonプライムビデオの関係と似ています。
DMM TVの利用方法とお得な使い方


DMM TVを利用する場合、視聴者登録が必須になっています。
そこで、DMM TVの利用方法ならびにお得な使い方について解説します。
初めての方必見!無料トライアル登録から視聴までの流れ
DMM TVを初めて利用する場合、登録から視聴までの手順は非常にシンプルかつ分かりやすくなっています。
そして、DMM TVには無料トライアルがあり、登録の流れは下記のとおりです。
- DMMTVの公式サイトにアクセスする
- 『まずは30日間無料体験!』をタップ
- DMMアカウントを作成(既存アカウントがあれば④へ)
- メールアドレス&パスワードを入力
- 登録したメールに届いた認証コードを入力
- 支払方法を入力
- 登録するをタップ
そして、DMM TVに登録が完了しアプリをインストールすれば、豊富なアニメや2.5次元舞台作品などの視聴が出来ます。
ちなみに、DMM TVでは最大4台まで視聴することが出来るため、家族や友人との利用が可能です。
無料トライアルでは機能性をチェックしよう
DMMTVの無料トライアルは30日間であり、この期間内に解約すれば料金は発生しません。
そのため、この無料期間内にアニメ作品のラインナップや画質、ストリーミングの使いやすさなどについて確認します。
その結果、満足したら無料期間終了後に月額料金を支払って思う存分楽しみましょう。
オフライン視聴でデータ通信を節約
DMMTVには、作品のダウンロード機能があります。
このダウンロード機能を使えば、スマホやタブレットなどに作品を保存しておき、外出先で視聴することが可能です。
WiFi環境がなくても視聴することが出来るため、データ通信料の節約にもつながります。
グッズ購入など各種サービスもチェック
DMM TVでは、アニメや特撮作品などの配信だけではなく、他のDMMサービスとも連携しています。
特に、アニメ関連グッズや舞台作品のパンフレットなどは、DMM通販で購入することが可能です。
そのため、お気に入り作品の関連グッズなども手軽に入手することが出来ます。
また、DMMサービスで利用可能なDMMポイントも使えます。
このDMMポイントを使って、DMMブックスやDMM通販などでほしい商品を手に入れることが可能です。



DMM TVでは、無料トライアルを利用して使い方や配信作品などをチェックしましょう。
DMM TVを利用する前に知っておくべき注意点
DMM TVのプレミアム会員になると、数々の見放題作品を視聴することが出来ます。
ただ、すべての作品が見放題という訳ではなく、有料作品もあるため、そこには注意が必要です。
一部有料コンテンツの仕組みを理解する
これは、どの動画配信サービスにも当てはまりますが、見放題作品以外に有料コンテンツもあります。
この有料コンテンツについては、その名の通り追加料金を支払って視聴できる作品のことです。
そして、DMMTVの有料コンテンツですが、ここの作品名に近くに『プレミアム』と表示されています。
つまり、このプレミアムと表示されている作品=有料コンテンツとなっています。
成人向けジャンルの注意点
DMM TVのプレミアム会員になると、同じDMMサービスのFANZA TVの視聴も出来るようになります。
ちなみに、このFANZA TVですが、アダルト作品専用となっており、いわゆる18禁のサービスです。
そのため、18歳以上の人であれば、誰でもFANZA TVの見放題作品の視聴が出来るのです。
ただ、家族でDMM TVを視聴している時に、誤って成人作品が表示される可能性もゼロではありません。
そこで、作品を視聴している際、成人作品が表示されないようにするための設定方法について下記に記載しておきます。
視聴できる環境や通信状況の確認
DMM TVでは、下記のデバイスで視聴することが可能となっています。
- パソコン
- スマートフォン・タブレット(iOS/Android)
- テレビ(DMM TVアプリに対応したもの)
- Amazon Fire TV
- PlayStation®5/PlayStation®4
これだけのデバイスを網羅していれば、誰でもDMMTVの視聴が可能だと思われます。
また、通信環境も重要で、DMMTVを視聴するために必要な最低回線速度は、ストリーミングで600kbps、ライブストリーミングで1.5Mbpsとなっています。
もっとも、最近のネット環境であれば、これらの回線速度は十分上回っていると思いますので、特に問題はないでしょう。
ただ、昔のネット環境を使っている場合、この通信速度に引っ掛かっている場合もあります。
そのため、この必要最低限の通信速度が出ていない場合、DMM TVの視聴中に再生が止まる可能性があるため、通信環境の見直しを行う必要があります。



DMM TVを利用する場合、いくつかの注意点がありますので、あらかじめ確認しておきましょう。
まとめ
DMM TVとは?プレミアムとの違いや利用方法について解説しました。
この記事で分かるように、DMM TVは数ある動画配信サービスの1つであり、アニメや2.5次元舞台作品が数多く配信されています。
それと、プレミアムとの違いについては、AmazonプライムとAmazonプライムビデオとの関係性に似ています。
月額550円の支払うと各種作品が見放題になったり各種DMMサービスの利用が出来るようになります。
また、DMM TVの無料トライアルを使えば、30日間色々試すことが可能なので、お勧めです。
無料トライアルを終了するVODが多い中で、まだ実施しているDMM TVはとても貴重な存在ですね。



DMM TVはアニメ作品や2.5次元舞台作品が好きな人にはかなりお勧めのVODとなっています。